【2025年ドラフト候補】石垣元気(健大高崎)|最速や身長など

健大高崎高校_石垣元気 高校野球

本記事では、健大高崎の石垣元気選手についてご紹介しています。

石垣選手のプロフィールや球速、投球フォームなど、さまざま調べてきましたので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

石垣元気のプロフィール

出身北海道登別市
身長178cm
体重78kg
投打右投両打

北の大地から健大高崎へ進学した石垣元気選手。

体格はそこまで大きくないものの、超高校級の球速を誇るのは、投球フォームと強い体が要因でしょうか。

一冬越えた2025年、高校野球ラストイヤーの投球姿が楽しみな投手です。

石垣元気の最速は158km/h?

石垣選手は、2024年秋に開催された第77回秋季関東地区高等学校野球大会で最速158km/hを計測しました。

それ以外にも、150km/h代のストレートを多く投げており、球速はずば抜けていた印象です。

速いストレートとは対称に、緩いカーブやスライダー、スプリットなどの変化球も持ち合わせています。

時折投球がばらつくこともありますが、それ以上に球速、球威、変化球のキレがあり、コントロールより磨かれるととんでもない投手になりそうです。

石垣元気は今後160km/hを超える?

現時点でも出力が高く、150km/h以上の速球を連発できることから、怪我さえなければ160km/h到達はそう遠くないと予想できます。

筋量や体重が増え、体がさらに強くなれば、あっという間に160km/h以上を投げそうです。

または、甲子園で160km/hを投げてしまうかもしれません…。

石垣元気のフォーム

足の上げ方は、現ヤクルトスワローズの奥川恭伸選手に似ていて、テイクバックは大きめです。

また、グローブ側の腕は顔のラインよりもやや高く上げて投げており、典型的な速球派の投げ方とも言えるでしょう。

近年では、オリックスの山下舜平大選手のような、テイクバックが小さくても剛速球を投げる投手もいますが、石垣選手は腕の遠心力も使って投げています。

体の強さも相まってより出力高く投げられるのが、160km/h近い速球を可能にしていると言えそうです。

スポンサーリンク

石垣元気の出身中学校

石垣元気の出身中学校

石垣選手の出身中学校は北海道登別市立西陵中学校で、中学時代は洞爺湖シニアに所属していました。

北海道選抜に選ばれており、シニア時代の実力も垣間見えます。

石垣元気は沖縄で野球人生を変えた?

石垣元気は沖縄で野球人生を変えた?

石垣選手は、洞爺湖シニア時代に沖縄で開催された大会の北海道選抜に選ばれています。

同タイミングで、ちょうど健大高崎の沖縄キャンプも行われており、健大高崎の赤堀氏(現磐田東高監督)と監督の青柳氏から評価を受け、健大高崎への進学が決まったそうです。

運も実力のうちと言いますが、まさにこのこと。石垣選手の実力と、偶然、健大高崎の関係者の目に留まったのが、健大高崎への進学につながっています。

石垣元気はドラフトにかかる?

石垣元気はドラフトにかかる?

現時点だと、プロのスカウトからの評価はかなり高い印象です。

高校2年生の時点で158km/を投げる潜在能力は、誰が見ても非凡な選手と言えるでしょう。

また、背筋や握力も強いとのことで、158km/hを投げられるような身体能力は備わっていたと言えそうです。

加えて、健大高崎はトレーニング設備も充実しているので、充実した環境の中で、潜在能力が磨かれたのでしょう。

プロへ入団したら、今よりも進化すると考えると、ワクワクが止まりません。

スポンサーリンク

石垣元気は日ハムが有力?

石垣選手は超高校級の逸材なので、日ハムはもとより、NPB全球団が注目していることでしょう。

ただし、近年の日ハムは投手王国になりつつあるので、そこに石垣選手が加わるとさらに投手層が厚くなりそうです。

また、メジャー球団のスカウトも石垣選手を評価しているそうで、もしかすると高卒メジャーへ…なんてこともあるかもしれません。

現にアスレチックスとマイナー契約を結んだ森井翔太郎選手(桐朋)の例もあるので、どの進路を歩むのか注目です!

今後の石垣元気の活躍に注目!

石垣選手は、間違いなく2025年ドラフトの目玉選手になります。

高校野球ラストイヤーはどこまで勝ち上がれるのか、どこまで成長するのか楽しみな方も多いはずです。

健大高崎は2025年の春の選抜に出場しますが、石垣選手は早々と160km/hを出してしまうのか、春の選抜を制覇するのか、注目です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました