本記事では、創価大学の立石正広選手についてご紹介しています。
立石選手のプロフィールや打撃フォームなど、さまざま調べてきましたので、ぜひ最後までご覧ください。
立石正広のプロフィール
出身 | 山口県防府市 |
身長 | 180cm |
体重 | 87kg |
投打 | 右投右打 |
山口県防府市出身の立石正広選手。身長180cm、体重87kgとガッチリした体格です。
また、ライト方向へも長打が打てる、広角タイプのスラッガーとしてプロからも注目を浴びています。
2025年は立石選手の大学野球ラストシーズン。どこまで成績を伸ばせるか楽しみな選手です。
立石正広の成績は?
立石選手は、2024年時点で、大学リーグ戦通算9本のホームランを放っており、全国大会を含めると10本を超えます。
また、リーグ戦では最多本塁打や最多打点、首位打者のタイトルを獲得するなど、打撃面では群を抜いています。
2年生の春のリーグ戦では、打撃3冠を達成しました。
平均打率は3割超え、長打力とミート力の両方を兼ね備える大学球界屈指のスラッガーです。
立石正広は守備もピカイチ?
立石選手は非凡な打撃に加え、サードの守備力も光っています。足の速い選手のセーフティーバントもランニングスローで簡単にアウトを取れます。
スナップの強さ、送球の正確性も立石選手の武器です。
立石正広の出身高校は高川学園?
立石選手の出身高校は山口県防府市にある高川学園高校で、3年生の夏は甲子園に出場し、バックスクリーンの右側にホームランを放っています。
高校生のときから広角に長打が打てる技術があったということですね。
広角に長打が打てる技術は、大学でさらに磨かれたようです。
立石正広はドラフトにかかる?
結論からいうと、立石選手はドラフトにかかる可能性がかなり高いです。
広角に長打が打てる打撃力、安定したフィールディングと肩の強さを兼ね備えた守備力を持っています。
ドラフト1位で消える確率が高く、多くの球団がマークしています。
立石選手は二塁手にも挑戦しているという情報があったので、おそらく内野手がほしい球団が積極的に獲りにいくのではないでしょうか。
参考:阪神、創価大・立石正広に〝ポスト中野〟として熱視線 来秋ドラフト会議の注目内野手
参考:【阪神】今秋ドラ1候補は右の強打者、創価大・立石正広 151キロ右腕の滝川・新井瑛太もマーク
参考:創価大が初の決勝進出 来秋ドラ1候補・立石が2ラン&決勝打 楽天スカウト絶賛「牧みたいな打撃できる」
立石正広は阪神からラブコール?
立石選手は大学球界屈指の右のスラッガーなので、阪神はもとより、12球団から注目されています。
また、阪神は、中野拓夢選手の後釜として立石選手をリストアップしているとのこと。広角への長打力も踏まえると、積極的に1位指名で獲得しにいくのではないでしょうか。
なお、立石選手は幼少期に巨人の長野久義選手に憧れていたのと、創価大学の先輩である門脇誠選手もいることから巨人入りを望んでいるのかもしれません。
立石選手がドラフトでどの球団に指名されるのか、注目です。
参考:【大学野球】創価大のドラフト1位候補・立石正広、幼少期の憧れは巨人・長野久義「打席に入るとワクワク」
参考:阪神、創価大・立石正広に〝ポスト中野〟として熱視線 来秋ドラフト会議の注目内野手
立石正広のフォーム
立石選手の構えはニューヨーク・ヤンキースのアーロン・ジャッジ選手を彷彿させます。
バットを寝かせ気味に構え、テイクバック時もバットの位置はほとんど動きません。
すり足でテイクバックを取り、モーションも小さく動きに無駄がない印象です。
スイング時もバットも体の近くを通り、顔の位置もほとんど動きません。
ヘッドはインパクトが終わるまで返らず、右手で十分に押し込めているのが、逆方向への強い打球につながっていると分析できます。
体が強い立石選手だからこそ、可能な打撃フォームだと言えます。
今後の立石正広の活躍に注目!
立石選手は、2025年ドラフト1位候補として熱視線が送られています。
立石選手も大学野球ラストイヤーとなるので、特段強い思いでシーズンに望むはずです。
春・秋の大会でどれだけの成績を残せるのか、そして、ドラフトの行方はどうなるのか、注目していきましょう!
コメント